- 営業時間
- 火曜 11時~20時(最終受付19時)
- 水~土曜 11時~18時(最終受付17時)
- 定休日
- 日・月(祝祭日営業)
スマホの方は↑を押すと電話がかかります。
ご予約の際は、
■お名前
■ご予約希望日(第三希望くらいまで)
■ご連絡がつく電話番号
■気になるお身体の状態・症状
をお伺いします。
池袋のスポーツ整体院O.C.Labo
東洋医学の「経絡・ツボ」+西洋医学の「筋肉・関節・ファシア・自律神経」の両面からアプローチ。
ケガの改善だけでなく、試合前後のコンディショニング・疲労回復・パフォーマンス向上にも活用できる治療法です。
「治療院に通い続けなくても良い体」 づくり
川島子龍様 小学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
私は身体のバランスが非常に悪く、日常生活でも色々なことに影響が出ていました。
ですが、押方先生に出会ってからは自分に合った施術をしてもらい身体のバランスも良くなり、日常生活がとても楽になりました。
大好きなスポーツでは、身体が歪んていたせいで使えていなかった筋肉が使えるようになり、動きにキレが出てきました。
さらに、ここでは整体だけでなく、その予防についても丁寧に教えて頂けるので、施術後も自分で身体のケアができるようになりました。これからも毎月通いたいと思います。
O.C.Labo最高\(^O^)/
伊賀崇顕様 学生
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
私はこれまでサッカーやスキーなどを楽しんできました。
その際に、自分のパフォーマンスがなかなか上がって来ないことから、重心が右足側に偏り、体のバランスが崩れた状態であることを自覚するようになりました。
そこで、マッサージや整体などをいくつも受けてバランスの改善を図りましたが、施術当日は良い感じを受けるものの、しばらくするとまたバランスが崩れていってしまうので、なんとかしたいと常々考えていました。
また、体のバランスが崩れている事にも起因しますが、股関節が上手く使えないため下肢の動きがスムーズにいかず、特に膝を上手く使えないためなかなか上達もしていかないことに不満を感じていました。
長い間バランスが崩れている状態でスポーツを続けて来たため、左膝に水が溜まり痛みを感じるようになりました。
痛みのため、スポーツを思い切り行うことが出来ず困っていたところ、O.C.Laboの存在を知り、施術をお願いしました。
一度で全ての痛みが全くなくなるとまではいきませんでしたが、軽減し膝の動きがスムーズになりました。
また、自分で出来るOCLストレッチを教えて頂き、自宅で続けることで、体のバランスが改善していくことを自覚できました。
O.C.Laboでの施術に効果を感じ、何回か通ううちに痛みも少なくなり、今後も続けていくことでさらに良くなっていく期待を感じています。
ストレッチのうち、股関節のねじれを改善するストレッチと膝の動きを良くするストレッチがとくに効果を感じると共に気に入っています。
膝が痛い事もあり、股関節を上手く閊えるようにしないと朝膝に疲れが出たり、上手く動かなくなりますが、股関節のねじれを改善するストレッチを行うことで股関節が伸ばされ膝の疲れが取れます。
逆に忙しくてやらないと、その日一日膝の動きが悪く、痛みが出ることもあり、今ではやらないと一日気持悪いくらいです。
膝の動きを良くするストレッチも、私が体のバランスが悪くて動かす時に膝が真っ直ぐ前に向かないため、このストレッチを行うことで、膝がまっすぐに向いていることを実感します。
膝の痛みでスポーツが出来ない時には、今後はもう今までのようにスポーツが出来ないのかと不安を感じていましたが、O.C.Laboに出会えたことで、再びスポーツをする喜びを感じられ大変感謝しています。
今では毎朝ストレッチを行うことで一日体のバランスが正しい状態で生活でき、朝から体を動かすことですがすがしい気分で毎日を過ごしています。
O.C.Laboに出会えて本当に良かったと思っています。
加々美様 会社員
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
「スポーツは努力しても結果に結びつかないことがあります。
その多くは身体の不調やケガによるものです。
私自身も現役時代に何度も悔しい思いをしました。
だからこそ、1人でも多くのアスリートが“できない悔しさ”を“できる喜び”に変えられるよう、スポーツ鍼灸を通じて全力でサポートします。」
息子が小学校2年の夏フラッグフットボールを始めました。
土日祝日4時間ずつの練習に加え、週一回のハードル等を使ったアジリティ、スピード、クイックネスのスクール、そして時間があれば更に走り方教室に通っているうちに2年生の秋になる頃には膝が痛いと言うようになりました。
近所の整形外科に行くと「分裂膝蓋骨」と診断され、「とにかく練習を休むこと」だけとのことでした。
納得がいかず、二軒目の整形外科に行くと、この怪我は体全体のストレッチが足りなくて膝に負担がかかっていることで起きる症状だと言われ「両親の育て方が悪い!歯磨きを教えるようにストレッチを教えてこなかったばちだ!」と頭ごなしにしかられました。
息子より身体の固い子だってたくさんいるし、ストレッチは毎日ちゃんとやっているのにどうしてうちの子だけこうなるのかという説明は一切なく疑問ばかりで一向に良くならず。
それでも紹介されて行った病院だったので何回か通いましたが、「これくらいの痛さで医者に来るな!!」と言われそれきり通院はやめました。
スポーツ障害に特化したドクターということでしたがあまりの言われように悲しくなりました。
しかも大切な試合の前には必ず痛くなる。
QBというポジションなので急に動けませんというのはチームの司令塔として失格です。
ネットや口コミで良い先生がいると聞けば東奔西走しましたが一向に良くなりません。
手術をすることも考え始めた頃、自力で押方先生のHPに行きあたりました。
その施術や説明は納得がいく事ばかりでした。
筋肉の使い方が間違っていたようです。
膝の状態は良くなったり悪くなったりの繰り返しで徐々に改善し、10ヶ月を過ぎる頃にはすっかり良くなりました。
そして育ち盛りの時期なのに制服のサイズが4年も変わらなかったのが、O.C.Laboに通い始めてから2サイズ以上上がりました。
スポーツ障害は、看板を掲げているだけでなく、ご自身もスポーツをされていて実践をわかっている先生である必要があることがよくわかりました。
O.C.Laboに行き着くまでに整形外科だけでなく整体やカイロプラティックなど様々なところへ連れて行った私が言うので間違いないです。
ですから押方先生は絶対的に信頼がおける先生です。
息子は大学までアメフトを続けるので、必ず有名になって恩返しがしたいと言っています。