主婦 女性

主訴:4年前から左足の裏の痛みで歩くのもつらい。
頭痛と眼精疲労がひどい。
病院や整体などに行ったが全然改善しない。
1回目
状態:頭蓋骨が右に捻じれているため、筋膜の連動から足底筋膜炎になっていました。
長年の頭痛や足底筋膜炎の痛みから肩が挙がっていたため、さらに頭を緊張させる悪循環になっていました。
処置:頭蓋骨を整えると「頭がスッキリした~」と喜んで、そのまま立ってもらうと足の裏まで痛みがないことに驚いていました。
直接足底のアプローチをしてさらに楽にしました。
肩を整えて首や頭にかかる悪循環を改善しました。
最後に、セルフチェックの方法と、肩甲骨を整えるOCLストレッチをご指導しました。
2回目(2日後)
血行がよくなり足の裏が温かく痛みもなかった。
目や頭も楽になった。
状態:頭の歪みはなく、肩もかなり改善していたが首の緊張が少しあった。
処置:頭蓋骨と肩を整えて良い癖をつけつつ、首の緊張の原因の横隔膜もアプローチするとさらに首が楽になったと喜んでいました。
横隔膜のストレッチもご指導しました。
術後:施術前にストレッチをして頂くだけで身体が楽になったのを実感されて改めてストレッチの効果に驚かれていました。
3回目(4日後)
少し忙しくしたら頭痛が出てきて、足底にも痛みが出てきた。
状態:頭の歪みはないが、頭を使い過ぎたりストレスからか表面の筋膜が緊張していたため、頭痛がでていた。
そのため、連動して足底筋膜炎もでていた。
処置:少しストレッチが雑になっていたので再指導すると、その場で頭痛が軽減しました。
頭の緊張を緩めるようにすると頭痛も足底筋膜炎もなくなりました。
術後:ストレッチを正しくやる意味を実感いただけました。
4回目(7日後)
全体的に楽だけれど軽く頭痛がある。
足底筋膜炎は出ていない。
状態:頭と肩の緊張が少しありましたが良い状態です。
処置:頭の緊張を緩める施術とそのためのOCLストレッチをご指導しました。
術後:まだストレスなどの影響で症状が不安定なので少しペースをつめることにしました。
5回目(5日後)
だいぶ良いが、忙しくて肩が寄ってくる感じがすると軽い頭痛と足底筋膜炎がセットででる。
身体、特に脚が軽くて歩きやすい。
状態:忙しい時だけ出る程度なのでだいぶ良い癖がついてきています。
処置:全体的に身体の緊張をとるような施術をしました。
術後:リラックスされて帰っていきました。
以降、頭痛と足底筋膜炎が出なくなった。
現在は定期的に身体のケアにいらしています。
お電話ありがとうございます、
スポーツ整体院O.C.Laboでございます。