30代男性

主訴:数年前から身体が捻りにくくなり、ゴルフのスイングで右肘が痛くなった。
1回目
状態:肝臓と腸の緊張が強くいため肋骨の動きが悪く、体幹の回旋制限がありました。
そのため、体幹を使えず手打ちになって肘に負担をかけていました。
処置:肝臓と腸中心に内臓を整えると、身体が捻りやすくなりました。
数年間のフォームの乱れにより、筋膜の緊張が起こって体幹が上手く使えていなかったので、お腹と背中と股関節をしっかり使える様にしました。
肘自体の疲労と緊張を改善しました。
体幹を整えるOCLストレッチをご指導しました。
2回目(3日後)
身体が捻りやすくなり、肘の痛みが軽減した。
状態:内臓の緊張がでているが、全体的な歪みが減っている。
肘の負担が減ったことにより、肘の痛みも改善している。
処置:内臓を整え、全身の緊張や歪みを改善しました。
筋膜の緊張を整え、正しい身体の連動ができるようにしました。
正しい腕の使い方を身に付けるために肩甲骨のOCLストレッチをご指導しました。
3回目(7日後)
ゴルフに行ったが痛みなくスイングできた。
いつもよりも身体が良く回って、打ちやすかった。
状態:内臓の緊張も軽減してきている。
以前のフォームに戻ったため、広背筋や内転筋などの疲労が出ていた。
処置:引き続き内臓の施術を行い、全身の疲労回復も行いました。
カウンセリングの結果、内臓の緊張の原因が食生活だったため食事のご指導を行いました。
胃と肝臓を改善するOCLストレッチをご指導しました。
4回目(7日後)
全体的に身体が楽でゴルフも順調。
処置:骨盤と股関節を使いやすくなり、腸の状態も良くなるOCLストレッチをご指導しました。
良い状態なのでひとまず来院ペースを2週間にご提案しましたが、パフォーマンスアップをさらにパフォーマンスアップしたいとのことで、引き続き毎週いらっしゃっています。
お電話ありがとうございます、
スポーツ整体院O.C.Laboでございます。