会社員 男性
主訴:数日前に自転車にひかれてから首が痛み左に回らなくなった。
整形外科や整体に通ったが一向に改善せず。
1回目
状態:頭蓋骨が捻じれていたため、首の筋肉に緊張がでていました。
また、右のスネの外側の筋肉に緊張がでているため、骨盤が歪んで首に負担をかけていました。
処置:頭蓋骨の歪みを整えると、首の緊張が改善して動きが軽減しました。
首を施術しなくても動きや痛みが軽くなり、原因が首自体でない事を実感して頂きました。
まだ引っかかりがあったので更に検査すると、右スネの外側の骨(腓骨)がずれていたので、整えると首がスムーズに動くようになりました。
話しを聞くと、自転車にひかれた際に右脚で踏ん張ったようで、それが原因だったようです。
考察:最終的に右脚のズレで改善しましたが、頭の歪みも原因のようです。
2回目(3日後)
首の動きは問題ないが、最後まで捻るとまだ引っかかりを感じる。
状態:右脚のズレはなくなっていた。
頭の歪みは軽減して全体的な緊張が軽減しているため、内臓の緊張が目立ってきた。
考察:もともと頭蓋骨の歪みがあったようなのでご自分で改善できるようにしました。
食生活による内臓の緊張も少なからず影響していたので、簡単な食事の指導も行いました。
お電話ありがとうございます、
スポーツ整体院O.C.Laboでございます。