中学生 男性
1回目
状態:頭蓋骨が捻じれていたため、骨盤まで捻じれていました。
そのため、左の太ももの筋肉(大腿四頭筋)に負担がかかり、オスグッドになっていました。
内臓に緊張が強く食生活を聴くと、練習が遅くまであるため夕食が遅い。
処置:頭蓋骨の歪みを整えると、骨盤の捻じれが改善して、膝の痛みが軽減しました。
直接四頭筋や膝を施術しなくても、歩く時の膝の痛みが軽くなったのを実感して、膝の痛みの原因が膝でない事を理解して頂きました。
内臓の緊張をとると更に脚が軽くなって膝の痛みがなくなり、内臓が影響していることを実感して頂けました。
考察:頭の歪みと内臓の緊張が酷いので、それが原因のようです。
次回以降もカウンセリングで探っていきます。
2回目(2日後)
オスグッドの痛みがなくなり、寝起きの痛みも歩行や自転車も痛みがなくなった。
状態:やはり頭の歪みが出て、肝臓の緊張が目立ちました。
肝臓の負担から甘いものを多くとっている可能性があるので効くと、やはり沢山とっていたようです。
考察:甘い物→肝臓→自律神経→頭蓋骨の流れで症状がでていたようです。
3回目(1週間後)
走るのもボールを蹴るのも痛みなくできるようになった。
甘いものを控えるようにしてみた。
状態:膝自体の痛みはほぼなく、押しても動いても痛くなくなっていました。
肝臓の緊張が相当改善されていました。
若干、頭蓋骨の歪みと緊張がありました。
処置:頭蓋骨を中心に整えて緩めるようにしました。
パフォーマンスアップの施術を入れて動きやすくしました。
走りやすくなるように股関節を整えるOCLストレッチをご指導しました。
考察:やはり甘い物の取り過ぎによる肝臓からの頭蓋骨でした。
まだ頭蓋骨が少し歪むのでその原因をカウンセリングして探っていきます。
4回目(1週間後)
痛みもなく、試合も出れるようになったため監督やトレーナーに驚かれた。
状態:少し腸に緊張があったのできくと少しおやつを食べてたようです。
処置:パフォーマンスアップの施術を入れて動きやすくしました。
今回でひとまず通院を終了するので、今までのストレッチを最終チェックしました。
体幹とハムストリングが連動して使えるようになるOCLストレッチをご指導しました。
お電話ありがとうございます、
スポーツ整体院O.C.Laboでございます。